トップイベントレポート2008年 ⇒ このページ

春日井駐屯地創立41周年記念日行事


 春日井駐屯地創立41周年記念日行事が3月9日に行われましたので出撃してきました。

 春日井駐屯地は、愛知県名古屋市の近く、県営名古屋空港、と言うより航空自衛隊の小牧基地の近くにあり、東海・北陸地方を担任とする第10師団の第10偵察隊や第10後方支援連隊、第10施設大隊など第10師団の戦闘部隊を支援する部隊が多く駐屯しています。

春日井駐屯地創立記念日行事の様子を到着から観閲行進、模擬戦模擬戦終了後の3ページで紹介します。


〜到着から観閲行進前半〜


春日井駐屯地の門

 小牧基地の近くで、第10師団司令部のある守山駐屯地にも比較的近い春日井駐屯地にやってきました。春日井市はサボテンが有名だそうで、そのため駐屯地の門にはサボテンのゲートが臨時に設置されていました。(写真は帰りの際に撮影したものです。)



第10偵察隊の1/2tトラック 73式小型トラック

 9時ごろ到着しましたが、まだ人がまばらだったのでしばらくぶらぶらすることにしました。
グランドの端に止めてあった1/2tトラックです。左の写真が新型で、右の写真が旧型(73式小型トラック)です。右のはなんだか見るからに古そうです。ちなみに、左のが第10偵察隊、右のが愛知地方協力本部の車両でした。



グラウンドと奥には隊舎 第10音楽隊

 人が集まってきたので場所を確保するためスタンド席に移動しました。今回は観閲台の右の最上段を確保しました。
しばらく待っていると第10音楽隊が音楽を奏でながら入場してきました。音楽隊を先頭に駐屯部隊が入場です。



駐屯部隊の整列 別ルートでやってきた指揮官たち

 部隊の整列が完了しました。と思いきや、各部隊の指揮官が別ルートでやってきました。



部隊整列完了 国旗入場

 これで本当に整列が完了しました。そして、国旗が入場です。



国歌演奏

 国旗が入場し、第10音楽隊によって国歌が演奏されます。私も撮影はほどほどに心の中で国歌を歌いながら祖国防衛に思いをはせました(なんちゃって)。



巡閲 駐屯地司令による祝辞

 そして、本日の観閲官である春日井駐屯地司令が1/2tトラックにのって部隊を巡閲し、その後駐屯地司令や春日井市長などが祝辞を述べたあと観閲行進に移るため整列していた部隊が撤収します。



音楽隊

 いよいよ観閲行進の始まりです。まずは観閲行進の際に生演奏を奏でる第10音楽隊が演奏しながら入場してきました。音楽隊は観閲台の前を通ったあと演奏位置に移動します。



第10後方支援連隊本部付隊 3 1/2tトラック

 車両の行進が始まりました。まず、第10後方支援連隊の本部付隊の行進です。左は1/2tトラック、右は3 1/2tトラックです。



火器車両整備中隊 重レッカ

 次は第1整備大隊の火器車両整備中隊です。この中隊は名前の通り火器や車両の整備を行う部隊で、右の重レッカなどの整備車両が配備されています。



施設整備隊 有蓋車

 第1整備大隊の施設整備隊です。



第2整備大隊本部付隊 3 1/2tトラック

 つづいて第2整備大隊の本部付隊です。



第10後方支援連隊補給隊 3 1/2t燃料タンク車

 第10後方支援連隊補給隊です。補給隊は各部隊に燃料などを補給する部隊で、右の燃料タンク車などが配備されています。



第10後方支援連隊輸送隊 7tトラック

 輸送などを担う第10後方支援連隊輸送隊です。輸送隊は各種機材などの輸送を担う部隊で、右の7tトラックやトレーラーなどが配備されています。



第10後方支援連隊衛生隊 1 1/2t救急車

 傷病者の輸送や救護などを行う第10後方支援連隊衛生隊です。衛生隊は右の1 1/2t救急車のほか野外手術システムなどが配備されており、有事の際の負傷者の救護だけでなく、災害派遣などでも活躍する部隊です。



第10施設大隊の本部管理中隊 発煙機3形

 続いて第10施設大隊の本部管理中隊です。右は広範囲に煙幕をはることができる発煙機3形です。



第10施設大隊第1中隊 道路障害作業車

 第10施設大隊の第1中隊です。右は道路障害作業車と呼ばれるもので、6種類のアタッチメントによって迅速に道路などに障害を構築することのできる車両です。



第10施設大隊第2中隊 83式地雷敷設装置を牽引する3 1/2tトラック

 第10施設大隊の第2中隊です。83式地雷敷設装置が3 1/2tトラックによって牽引されています。この地雷敷設装置は対戦車地雷を自動で敷設することができ、迅速に広範囲に地雷原を構築することができる装置です。



第10施設大隊の第3中隊 中型ドーザを搭載した特大型運搬車

 第10施設大隊の第3中隊です。特大型運搬車に中型ドーザを搭載しています。



第10施設大隊の第4中隊 牽引している31/2tトラック

 第10施設大隊の第4中隊です。右は牽引装置にボートを乗せて牽引している3 1/2tトラックです。



第10偵察隊 第10偵察隊の82式指揮通信車

 最後の車両部隊は第10偵察隊です。82式指揮通信車を先頭に各車両が行進します。この82式指揮通信車には12.7mm重機関銃のほか5.56mm機関銃も備え付けられています。



偵察用オートバイ 偵察用の1/2tトラック

 82式指揮通信車の次に偵察用オートバイが行進してきました。偵察用オートバイはその身軽さを利用してヘリによる空輸や4輪車の入れない地域などで偵察を行うことができます。
そして、偵察用の1/2tトラックです。通常の1/2tトラックに若干の改良を行って5.56mm機関銃が備え付けられるようになっています。現在、非装甲車両の1/2tトラックでは偵察に危険な場合があるため偵察部隊にも軽装甲機動車が配備されるつありますが、記念式典では軽装甲機動車は行進しておらず、第10偵察隊にはおそらく配備されていないと思われます。来年の42周年式典ではどうなるのか楽しみです。



87式偵察警戒車 偵察隊の行進

 最後87式偵察警戒車です。名前の通り偵察活動などに使用する車両で、25mm機関砲による武装や暗視装置の搭載などこれまでの偵察車両(オートバイやトラック等)よりも格段に安全性や偵察能力が向上しています。



国旗退場

 これで観閲行進は終了です。国旗が退場します。このあと模擬戦までのあいた第10音楽隊による音楽演奏がありました。




次は模擬戦です。






inserted by FC2 system