トップ陸自装備 ⇒ このページ

87式偵察警戒車

87式偵察警戒車

               



備考

 87式偵察警戒車は名前の通り、偵察活動や警戒活動に使用する装甲車で、主に偵察部隊に装備されている。

 戦後初の国産装輪装甲車(装輪装甲車:タイヤを駆動させて走る装甲車のこと)の82式指揮通信車の車体の一部を流用して作られた装甲車で、上半分はかなりの違いがあるが、下半分や外から見えない機関部分は共通のものである。1987(昭和62)年度に制式化され、同年に16両、翌年には15両の調達が計画され、現在は偵察部隊や一部の戦車部隊の本部で使用されている。

 この87式偵察警戒車が配備される以前の偵察部隊は威力偵察用に74式戦車を装備している第7偵察隊を除いて、小型トラックやオートバイなどの非装甲車両により偵察活動を実施していたが、偵察部隊は偵察のため敵に接近することが多く、攻撃を受けるリスクも高くなる。このため、装甲を備えた87式偵察警戒車の配備によって偵察部隊の安全性は格段に向上している。また、25mm機関砲を搭載していることにより、装甲車も撃破可能となるなど攻撃力も格段に向上しており、これによって敵に対して攻撃を行ってその反応を探るという威力偵察も可能になったほか、後方地域などの警戒任務も可能になった。

 87式偵察警戒車は前述したとおり、偵察や警戒活動を任務とする車両のため、敵と遭遇した場合に備えて25mm機関砲を装備している。この25mm機関砲はNATO制式のもので、スイスのエリンコン社のものをライセンス生産たものである。
偵察部隊は通常、隠密行動によって偵察活動を実施するが、敵と遭遇した場合、あるいは敵に対して攻撃を行いその動向を探る威力偵察時に25mm機関砲を使用することにより、装甲車も撃破可能となった。
また、25mm機関砲と同軸に74式車載7.62mm機関銃を装備しており、これを使用することによって歩兵にも対処が可能となっている。

 そして、偵察用の装備としては、操縦手と砲手用に微光暗視装置を搭載し、これにより、夜間や視界不良時でも走行や攻撃が可能となった。また、車体後部に偵察用にTVカメラがあり、後方の偵察も行えるようになっている。


 車体は装輪式となっていることによって、装軌式(キャタピラを駆動させて走るタイプ)よりも悪路での走破性は接地面積などの面で劣るものの、6輪駆動なので、走破性はこれまでの小型トラックなどと比べて格段に優れている。そして、装輪式となっていることによって、走行時の静寂性に優れている。これは、隠密行動を前提とする偵察車両には重要な要素である。また、タイヤは大きなコンバットタイヤで、このタイヤは内部に鉄線が入っており、多少被弾してもある程度は走行が可能である。


 配備開始から20年近く経過しており、性能面的には旧式化している。このため、現在、防衛省技術研究本部で後継車両の開発がおこなわれている。この後継車両は89式装甲戦闘車の後継車両とファミリー化(車体の一部の共有)をすることによってコスト削減を図るという。


諸元・性能
名称 87式偵察警戒車
乗員 5人
全備重量 約15t
全長 5.99m
全幅 2.48m
全高 2.8m
最高速度 約100km/h
登坂能力 約60%
行動距離 約500km
エンジン 水冷4サイクル10気筒ディーゼル機関
305PS/2,700rpm
武装 25mm機関砲・・・1
74式車載7.62mm機関銃・・・1
開発 防衛庁 技術研究本部




inserted by FC2 system